お正月は、一年間家や家族を守ってくれる歳神様をお迎えする行事です。
松飾りは神様が家に降りてくる目印、しめ縄は神様を迎える清浄な場所を示すものでした。
お正月飾りは12月30日までに飾り付けを終えることが良いとされています。
お正月飾りを大晦日に飾ることを「一夜飾り」と呼び、29日に飾るのは九が苦に転じるとして、この二日間はさけた方が良いです。
お正月のお花を飾り始める時期は
12月13日 お正月事始めからと言われていますが
現在の生活スタイルでは
クリスマスが終わった12月26日から飾り始めることが多いようです。
お正月花材のいわれ
松・万年青 常緑の生命力
竹 真っ直ぐ伸びる繁栄の象徴
梅 子孫繁栄
千両・万両 富の象徴
南天 難を転ずる
柳 柔軟さ・長寿
蘭・菊・ウラジロ 長寿
ユズリハ・ダイダイ 子孫が続く
執筆者
お正月飾りオーダーについて>>
家族写真を入れるフラワーフォトフレームのデザインサンプル>>
2022.12.4